東広島市黒瀬町にある内科医院です。

内科一般診療、健康診断、予防接種、

訪問診療、禁煙治療など

地域に根ざした医療をこころがけています。

4月1日から
高齢者帯状疱疹ワクチン接種が開始します。
ワクチンが2種類ありますので
ハガキや東広島市HPなどで
効果、費用をよく確認してください。
当院での接種については
後日HPにアップします。


帯状疱疹・帯状疱疹ワクチンについて|東広島市ホームページ

令和7年度に対象の方へ「令和7年度 高齢者帯状疱疹予防接種通知書」(ハガキ)を送付しました。帯状疱疹予防接種を受けるときは、届いた通知書を必ず持参してください。 帯状疱疹とは帯状疱疹とは、水痘帯状疱疹ウイルスに初感染(いわゆる「水ぼうそう」)後、生涯にわたって神経に潜伏感染しているウイルスが、加齢、疲労、免疫抑制状態等の宿主の免疫力低下によって再活性化して起こる病態です。合併症として、皮膚病変が治癒した後に疼痛が残存し数カ月から数年持続する「帯状疱疹後神経痛」があります。 接種期間令和7年4月1日から令和8年3月31日 高齢者予防接種を受けることができる医療機関の一覧R7高齢者予防接種実施医療機関一覧(PDFファイル:772.4KB) 対象者 年度内に65歳を迎える方 60から64歳でヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に障害があり日常生活がほとんど不可能な方 令和7年度から令和11年度までの5年間の経過措置として、その年度内に70、75、80、85、90、95、100歳(※)になる方も対象となります。※100歳以上の方については、令和7年度に限り全員対象となります。  経過措置 ※各年齢に示した該当「年度生まれ」の人が対象です。   70歳 75歳 80歳 85歳 90歳 95歳 100歳 101歳~ 2025年 (令和7) 年度 1955 (昭和30) 1950 (昭和25) 1945 (昭和20) 1940 (昭和15) 1935 (昭和10) 1930 (昭和5) 1925 (大正14) 1924(大正13) 以前 2026年 (令和8) 年度 1956 (昭和31) 1951 (昭和26) 1946 (昭和21) 1941 (昭和16) 1936 (昭和11) 1931 (昭和6) 1926 (大正15・昭和元)  

www.city.higashihiroshima.lg.jp


お知らせ
令和6年1月から毎週木曜日を
臨時休診とさせていただきます。
ご迷惑をおかけしますが
よろしくお願いいたします。



感染予防のために
受診される方
マスクの着用をお願いいたします。


発熱のある方は
午前は11時30分、午後は5時30分までに
受診されるようにお願いします。


清水医院

〒739-2612

広島県東広島市黒瀬町丸山1324

JRバス 黒瀬支所前下車 徒歩100m

電話番号 0823-82-2011